1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ旅行
  4. イタリア旅行
  5. コンシェルジュブログ
  6. 人・ひと・ヒト☆イタリアのトスカーナ在住「旅の専門家」×α

コンシェルジュブログ

コンシェルジュ : 菅澤 彰子
【2009年4月30日[Thu]】 海外

人・ひと・ヒト☆イタリアのトスカーナ在住「旅の専門家」×α


歩いていると、いろんな人に出会う

まさに「犬も歩けば・・・」という諺(ことわざ)どおり
何か面白い仕事はないかと探していたとき
私は偶然、ウェブトラベルに出会った

もちろん、いい意味での諺の解釈だ☆

トラベルパートナーとして仕事をしていると
これまた、本当にいろんな人に出会う

この人たちに共通しているのは
ヨーロッパを旅したいということだ

そしてイタリアに住む私がコンタクトを取る人は
やっぱりイタリアを目指す人が多い

けれど、行きたいところは同じでも
人それぞれ皆ちがう目的と好みと感性を持っている

イタリアという土地は包容力が大きいので
その幅が非常に広い

旅行代理店にお勤めの人たちだけでは
手に負えないという話が実感としてわかる


そうして出会ってきた人々の中で
私の企画を受け入れてくれる人には
ある傾向が見えてきた

どうやら、専門職の人が多いようだ☆

好感度の高い人たちを選ぷことはあっても
あえて、私のほうで
職業まで選んでいるわけではない

・・・というよりも
最初の段階では知りようがない!(笑)

自己紹介からはじめてくれる人がいるのは
率直に嬉しいことである☆

職業欄に会社員とか会社役員とか記入する人でも
実際にお会いして聞いてみると、専門職である場合が多い

「旅は、その人の生き方に似ている」というようなことは
このブログを始めるときに書いたけれど   →☆ 
専門職の方々は、やはり旅もこだわってつくる傾向にあるのだろうか?


専門職の人の中には、スゴイ人もいる

もちろんご本人自らそれを言うわけではないが
先日ひょんなことから、ある方の社会的立場を知った

このとき思ったのは、有名人であろうが無名人であろうが
やはり私生活があり、大切な家族がいて、
それを生きる糧にしているにちがいないということだ

あたりまえのようだが
何と素晴らしいことではないか!☆

・・・と、この仕事を今一度見直す
きっかけともなった


さて、私は今、この段階で
2つの仕事の柱を持っている

一つは、長年培ってきた建築の専門家としての仕事であり
もう一つは、旅の専門家としてのこの仕事である

この2つのキャリアの合作が
4月からJITRAでスタートした連載である☆
           →新連載『トスカーナの小都市を旅する』

「JITRA」=JAPAN-ITALY Travel On-Line は、
日本人向けの本格的なイタリア旅行情報サイトとして
最も古く信頼の高いものだろう
そしてイタリア国内で唯一知られているものであろう

この運営会社JAPAN-ITALY 代表の大島さんには
お会いする前に、別の小さな記事を書いてくれと頼まれていた

そのうちに「一度お会いしましょう」となり
お互いがイタリアに住んでいるのにもかかわらず
一時帰国中の日本で会うことになった

東京新宿の、夏の暑い日だった

大島さんが編集後記でも書かれているように
私がこの連載を始めるまでに
ずいぶんとお待たせしてしまった    →☆

でも、今だからこそ
自信を持って書けるものである

これまでイタリアでお会いしてきた
すべての旅人たちに感謝したい

そして、建築の専門家として育ててくださった
人びとにも感謝したい


この連載の執筆に関しては
旅行の仕事が役立ったのは視点の転換であって
建築の専門家としての能力のほうが大部分を占めている

タイトルどおり「+α」でなく「×α」という感じだ

いまだ、未熟な点もあろう
けれど、「今だから書けること」である

意識しているのは
「自分の言葉で書こう」ということだ

似たり寄ったりのガイドブックのテキストとは違う
「これまでに無いもの」を目指している

もちろん、依頼主がJITRAであるから
その仕様に仕立て上げている

面白くても書き切れないことが、いっぱい出てくる

一番苦労するのは
専門的な知識を持たない一般読者向けに
「難しいことを簡単に言うこと」だ


第1回の原稿を送ってすぐに
「とてもわかりやすく、かつ専門的なポイントも押さえられていて
JITRAがまさに望んでいた記事だと思います」
というお言葉をいただいた

驚いたのは、WEBの記事なのに、
予想以上に手づくり感が高いということだ
非常に厳しい目で、編集を丁寧になさっている
だからこそ、質の高いサイトが維持できているのだと思う

そして、原稿をとても大切に扱ってくださったのがわかる
こちらの労力を理解してくれてこそ、できることだ

星の数ほどいるトスカーナ在住の日本人の中から選ばれて
「トスカーナに力を入れたい」という思い入れの強い
企画連載を任されたのは、本当に光栄なことだ☆


始めてみて面白いと感じたのは
記事を読んで反応する人たちのタイプが
このブログとは違うということである

同じ人(この私!)が書いているのだけれど
表現のしかたで、自分のどの部分を見せていくかで
相手の受け取り方がちがうようなのだ

これもまた、あたりまえのようだが
不思議でもある(笑)

新境地の開拓には多大なるエネルギーを要したが
始めて良かったと心から思える連載である☆

注目の高いサイトなので
多くの人たちに還元できる満足感がある
社会的貢献度が高い!


縁とは不思議なもので、大島さんと出会う前に
彼女を取り巻く人たちのうち
少なくとも4人をずっと前から知っていた
そのうちのふたりには、直接影響を受けている

イタリアの最前線で仕事をしている人たちというのは
お互いの価値を知り、励まし合っている

私はそのことが
とても美しいと感じるのだ☆

そして、こういった各分野を極めていった
パイオニアたちに共通しているのは
今のように気楽にイタリアへ行ける時期以前に
若き日々をイタリアで過ごしていたということである

日本がまだイタリアなんて見向きもしなかった時代に
その魅力をいち早く自らの直感で見出していた人たち

私はこういった世代の
力強くたくましい魂を持った大先輩たちを
深く尊敬してやまないのだ☆


null
by Akiko Sugesawa




>>>関連記事>>>

>>他のイタリア関連記事を読む  >>メールを送る  >>著者プロフィール

在日イタリア大使館・アブルッツォ地方地震の義捐金について
このページのトップへ