カチ(標高約2200m)は、石畳の道に白い建物が印象的な、 こぢんまりとした町です。 1泊した翌朝、町外れの高台に登ると、 朝日を浴びたネバド・デ・カチ峰(6380m)が神々しい姿を見せました。 きれいに飾られたカチの広場。 時間が許せば、落ち着いてゆっくりと滞在したい町でした。 いよいよ、3日間のドライブの最後日です。 州道33号線で170km先のゴールのサルタへと向かいます。
カチを出てしばらくは快適な舗装路。 青空の下の一直線の爽快な道、思わずスピードが出ます。
やがてサボテンが増えてきたと思うと、ロス・カルドネス国立公園です。 ロス・カルドネスとは、スペイン語の定冠詞とCardon(サボテン)の複数形。 その名の通り、無数のサボテンが見渡す限り立っている姿は圧巻! サボテン群の真ん中を道が貫きます。 いったい何本あるのか、どこまで繋がっているのか、見当もつきません。
やがて道は山に入り、標高3348mの最高地点、ピエドラ・デル・モリノに達します。 道の片側は急な下り斜面で、 見下ろすと、 これから通る道が下へと続いているのが見えます。 (中央に走る白い筋)
雲も視界の下。 ここから長い長い九十九折の下り。 「クエスタ・デル・オビスポ」と呼ばれる難所で、 未舗装で急カーブが続き、運転には注意が必要です。
助手席(谷側)の妻からは、 落ちそうで怖いから、もっとセンターに寄ってと悲鳴のような叫び。 なるべく路肩に寄らないように気をつけながら、 ローギヤで慎重に下っていきます。
牛に遭遇。 お願いだから通してね。
だんだんと高い木が増え、気温も暑くなってきます。 かなり高度が下がってきたようです。 平地が増えてきて小さな町が現れ、ようやく待望の舗装路。 難所を越えてホッと一息です。
途中の町でお昼を取り、サルタに戻ったのは午後。 都会の道に再び緊張しながら、レンタカー会社に帰着。 こうして3日間の「RUTA DEL VINO」を辿る車の旅が終わりました。 地の果てのような景観、そして美味しいワインなどなど、 日本ではまず体験できない、変化に富んだドライブでした。
サルタ帰着を祝って、今日は(今日も?)地元ビール「サルタ」で乾杯です。
南米旅行のご相談はこちらまで
ロス・カルドネス国立公園
カチ(標高約2200m)は、石畳の道に白い建物が印象的な、
こぢんまりとした町です。
1泊した翌朝、町外れの高台に登ると、
朝日を浴びたネバド・デ・カチ峰(6380m)が神々しい姿を見せました。
きれいに飾られたカチの広場。
時間が許せば、落ち着いてゆっくりと滞在したい町でした。
いよいよ、3日間のドライブの最後日です。
州道33号線で170km先のゴールのサルタへと向かいます。
カチを出てしばらくは快適な舗装路。

青空の下の一直線の爽快な道、思わずスピードが出ます。
やがてサボテンが増えてきたと思うと、ロス・カルドネス国立公園です。

ロス・カルドネスとは、スペイン語の定冠詞とCardon(サボテン)の複数形。
その名の通り、無数のサボテンが見渡す限り立っている姿は圧巻!
サボテン群の真ん中を道が貫きます。
いったい何本あるのか、どこまで繋がっているのか、見当もつきません。
やがて道は山に入り、標高3348mの最高地点、ピエドラ・デル・モリノに達します。

道の片側は急な下り斜面で、
見下ろすと、 これから通る道が下へと続いているのが見えます。
(中央に走る白い筋)
雲も視界の下。
ここから長い長い九十九折の下り。
「クエスタ・デル・オビスポ」と呼ばれる難所で、
未舗装で急カーブが続き、運転には注意が必要です。
助手席(谷側)の妻からは、
落ちそうで怖いから、もっとセンターに寄ってと悲鳴のような叫び。
なるべく路肩に寄らないように気をつけながら、
ローギヤで慎重に下っていきます。
牛に遭遇。 お願いだから通してね。

だんだんと高い木が増え、気温も暑くなってきます。
かなり高度が下がってきたようです。
平地が増えてきて小さな町が現れ、ようやく待望の舗装路。
難所を越えてホッと一息です。
途中の町でお昼を取り、サルタに戻ったのは午後。
都会の道に再び緊張しながら、レンタカー会社に帰着。
こうして3日間の「RUTA DEL VINO」を辿る車の旅が終わりました。
地の果てのような景観、そして美味しいワインなどなど、
日本ではまず体験できない、変化に富んだドライブでした。
サルタ帰着を祝って、今日は(今日も?)地元ビール「サルタ」で乾杯です。