1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア旅行
  4. シンガポール旅行
  5. コンシェルジュブログ
  6. Sn8 シンガポール*プラナカン文化が薫るグルメの街・カトン

コンシェルジュブログ

コンシェルジュ : 小宮 俊一
【2014年4月23日[Wed]】 海外

Sn8 シンガポール*プラナカン文化が薫るグルメの街・カトン

みなさんこんばんは!シンガポール担当コンシェルジュの小宮です。

今回は、シンガポールの観光名所の中でもかなり珍しく、中国系とマレー系の混血により育まれたプラナカン文化が薫るグルメの街、カトンをご紹介いたします。

この珍しく稀なプラナカン文化・生活圏は、シンガポールのチャンギ国際空港と市街地中心との中間のイースト・コーストにあります。まずは、MRT東西線のパヤ・レバ駅を降りて、南へ徒歩約10分のジョーチャットコンプレックスを目指します。


ジョーチャットコンプレックス


◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇

このカトンの町の最北部は、ゲイラン通りとジョーチャット通りの交差点から始まります。ゲイラン・セライマーケットとジョーチャットコンプレックスがあり、交差点から南方向へ徒歩20分ほどの散策となります。

カーパーク




まずは、プラナカン文化の歴史ですが、この混血文化は、15世紀ころに中国本土からマレーシアのマラッカにやってきた中国人男性と現地マレー人女性の結婚により始まったのが最初といわれております。



交差点





そのプラナカンの子孫がマレーシアからシンガポールに移住し、ヨーロッパ文化を吸収、英国植民地時代に社会的ハイソサエティーの仲間入りを果たしました。交差点を東に曲がるとすぐに、プラナカンの人々が住むクーンセンロードの美しい街並みが見えてきます。


クーンセンロード



◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇

さて、次の観光ポイントは、フォール通りを西に少し入った場所にあるスリ・センパガ・ヴィナヤガー寺院です。カトンの町にも異文化のインド系の人々も住んでおり、彼らの心のよりどころです。リトルインディアの大寺院と違い、比較的すっきりとした綺麗なヒンズー教寺院です。


スリ・センパガ・ヴィナヤガー寺院






ジョーチャット通りをさらに南下すると、イースト・コースト通りとの交差点に出ます。ここにはカトンの街歩きのランドマーク「112カトン」ショッピングセンターがあります。人気のブランドや、いくつかのレストランが入店しており、4階にはフード・リパブリックもあり、喫茶を兼ねた休憩も可能です。


112カトン






◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇

次に、イースト・コースト通りの食料品店とレストランのご紹介です。グローリーはマレー料理を出す人気レストランです。食事のほかに、店頭ではプラナカンの菓子類やニョニャ料理に使うカレーパウダーや、レモンの漬物、チリペーストなどを販売しています。


レストラン・グローリー


グローリーの先にカトン・ラクサの店の壁看板が見えてきました。イースト・コースト通りには、餃子の店、中華粥の店、ビヤガーデンからフードコートまで飲食店が軒を連ねて並んでいます。


328ラクサ店の壁看板






さて、プラナカン料理の代表は、もちろんラクサです。シンガポールのカトン・ラクサは特に有名で、その特徴は、こってりとした濃厚なココナッツミルクがたっぷりと入ったスープです。


328カトン・ラクサ店



カトン・ラクサはもともとニョニャ(プラナカンの女性)が作り始めた家庭料理です。干しエビのだしをベースに、ハーブの香りのラクサリーフがチリペーストと合わさり、ココナッツミルク仕立ての濃厚なスープとなっています。

ラクサ店内




主な具材は、エビ、かまぼこ、油揚げ、赤貝、もやしなどですが、やはり主役は麺で、お米で出来ており、かなり短めの太麺です。この店のラクサは比較的マイルドで食べやすく、辛さも控えめです。アジア好きな若者には癖になる逸品ですので、特にお薦めです。


カトン・ラクサ





◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇ ◇◇◆◇◇

次回、S9は、シンガポールのディープな観光・食事・ショッピングエリア、チャイナタウンをご紹介致します。お楽しみに。(続)

このページのトップへ