プラン日程 | |
---|---|
1日目 | 東京駅より新幹線+JRで岩宿遺跡(群馬県みどり市)へ(約2時間) ①岩宿遺跡 それまでの定説を覆し、日本にも先土器・旧石器時代が存在したことが証明された、大変貴重な遺跡です。 もちろん現在のところ、日本で一番古い遺跡で、隣接する岩宿博物館では、発掘された打製石器や地層を見ることができます。 本物のマンモスゾウ化石には触れることができ、証明書ももらえますよ。 東京泊(もしくはご自宅) |
2日目 | 東京駅より新幹線で新青森駅へ(3時間15分)、その後バスで三内丸山遺跡(青森県青森市)へ(15分) ②三内丸山遺跡 新しく世界文化遺産に登録された縄文時代の遺跡です。土器や石器のほか、集合住居と考えられる大型の竪穴住居跡が発見されています。 遺跡には竪穴住居などの復元物がみられるほか、ボランティアによる遺跡巡りツアーも人気です。 ゆとりがあれば、五能線で木造(きづくり)駅へ。 近くに世界遺産の亀ヶ岡遺跡があることから、駅舎の「巨大遮光器土偶」が出迎えてくれますよ。 浅虫温泉(青森県)泊 |
3日目 | 青森駅からJR+バスで大湯環状列石(秋田県鹿角市)へ(3時間) 観光後、バス+JRで花巻温泉(岩手県)へ(4時間) ③大湯環状列石 英語にすると「ストーンサークル」。外国に行かなくてもストーンサークルは日本でも見られます! 世界遺産に登録されたこの列石は縄文時代に祭祀に使われていたとみられ、掘立柱建物、貯蔵穴、土坑墓なども周辺で発掘されています。 花巻温泉(岩手県)泊 |
4日目 | 花巻空港より空路福岡へ(2時間) 福岡空港到着後、バスで板付遺跡へ(30分) 夜は博多の町をお楽しみください。 ④板付遺跡 博多の町にありながら、旧石器・縄文・弥生3世代の遺構を残す環濠集落遺跡です。縄文から弥生にかけての過渡期の遺跡とされています。 福岡市内 泊 |
5日目 | 博多駅より空港線+JRで菜畑遺跡(佐賀県唐津市)へ(1時間半) その後、JR+JRで吉野ヶ里遺跡(佐賀県吉野ヶ里町)へ(2時間) 観光後、福岡へお戻り ⑤菜畑遺跡 前日の板付遺跡同様、縄文から弥生への変遷期の農耕文化を証明する遺跡です。水田や竪穴住居が復元され、資料館(末盧館)もあります。 ⑥吉野ヶ里遺跡 日本最大の古代遺跡で、弥生時代における「クニ」集落の全貌がわかる大変貴重なものです。 福岡市内 泊 |
6日目 | 福岡空港から空路出雲空港へ(1時間10分) 出雲空港到着後、荒神谷遺跡へ(空港から7km) ⑦荒神谷遺跡 弥生時代に豊作祈願の祭祀に使われていたとされる銅剣358本をはじめ、銅鐸(どうたく)や銅矛(どうほこ)なども出土。出雲大社にも近い遺跡です。 玉造温泉(島根県)泊 |
7日目 | 出雲空港より空路大阪へ(約50分) 伊丹空港到着後、バス+鉄道で唐子・鍵遺跡(奈良県田原本町)へ(2時間) その後纏向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)へ(50分) 観光後、鉄道で京都へ(1時間) ⑧唐子・鍵遺跡 環濠集落を4重に濠で囲った跡が残る、弥生時代後期の貴重な遺跡。 ⑨纏向遺跡 邪馬台国・九州説の地が吉野ヶ里遺跡なら、近畿説の最有力候補がここ纏向遺跡。農耕具がほとんど出土していないことから、「日本最古の都市」とも言われています。 奈良or京都市内 泊 |
8日目 | 京都駅より新幹線+バスで登呂遺跡(静岡県静岡市)へ(2時間) 観光後、新幹線で熱海温泉へ(40分) ⑩登呂遺跡 弥生時代に稲作が行われていたことを証明した遺跡です。茅ぶきの住居、水田、収穫された稲を保管する高床倉庫、豊穣の祈りを捧げる祭殿跡が発掘され、現在は復元されているので、弥生時代にタイムスリップした感覚を味わえます。隣接する博物館では、火起こし体験、土器炊飯など弥生人体験ができます。 熱海温泉(静岡県)泊 |
9日目 | 熱海駅より新幹線+JRで上野(東京都)へ(1時間10分) 上野駅到着後、東京国立博物館へ 観光後、旅行終了。お疲れさまでした。 ⑪東京国立博物館 国宝、重要文化財合わせて700件あまりを収蔵している日本最古の博物館。 |